目 次
【減塩レシピ】 減塩の焼うどん
-1食 塩分2.2g-
ボリューム満点の焼きうどんを作りました。
息子は、麺類の時は麺を堪能したいらしく、ご飯を食べません。
麺類には、塩分が含まれていてそれだけで塩分が高くなる食品なので、なかなか食べれる機会がありませんでした。
そこで何とかぎりぎりの塩分で食べれるように、試行錯誤して作ってみました。
炒める時にうどんは、ほぐした後、ほんだしの素がうどんにかかるように、まんべんなくかけて下さい。
ほんだしは、減塩のものではなくて普通の「かつおとこんぶのあわせだし」を使っています。
キャベツは最後に炒めます。
ワンポイントアドバイスで、1食分を載せていますので、そちらも参考にしてみて下さい。
【合わせて読みたい】
こちらもボリューム満点の麺レシピです >>>  減塩の冷麺のタレを公開!つるつる食べれる大盛り冷麺の作り方  
【出来上がりの量】
写真は材料の一人分です。
お皿は直径23cmです。
-材 料- 3人分 塩分1人2.2g
うどん           4玉
牛肉            200g
玉ねぎ (薄切り)      半分
人参 (千切り)       50gぐらい
キャベツ (一口大にカット)  4分の1
かつお節          2パック
< 調味料 > 
 ほんだし             3g        塩分 1.1g
* しょうゆ     中さじ4  (40ml)
                                     塩分 5.6g
* お酒         大さじ2  (30ml)
*をすべて合わせておく
油 大さじ1
使っている調味料
100mlあたり 14g
-作り方-
- うどんの端を少し切ってから、30秒ほどレンジで温めた後、ほぐしておく。(やけどに注意してね)
 - フライパンに油をひき、牛肉、玉ねぎ、うどんを順に炒める。
 - うどんにほんだしが付くように粉末だしを振りかけて炒める。
 - 3 にキャベツを加え炒めた後、
 - 火を弱火にしてフライパンの熱が少し下がったら、合わせた調味料を入れて弱火~中火で炒める。
 - 全体に味が染みたところで、かつお節を入れて一気に強火で炒めて出来上がり!
 
ワンポイントアドバイス
- 【焼きうどん 1食分】
うどん 1.3玉
牛肉 70g
玉ねぎ (薄切り) 6分の1
人参 (千切り) 15g
キャベツ (一口大にカット) 12分の1
かつお節 1パック< 調味料 >
ほんだし 1g 塩分 0.37g
*しょうゆ 大さじ1弱(13ml)
塩分 1.8g
*お酒 中さじ1 (10ml)
*をすべて合わせておく
 - 
うどんをレンジで温めた後にほぐす時、やけどに注意して下さいね。
 
追記 : 調味料と作り方を一部変更しました。
次のレシピヘ >>> 牛肉のこま切れで作る減塩の青椒肉絲風炒め








