
【減塩レシピ】食欲そそる!にんにく香るトンテキ
-1食 塩分1.5g-
トンテキは、先に調味料を合わせておくだけで、あとは豚肉を両面を焼くだけ!
シンプルだけど、ごはんに合う一品です。
にんにくを増やすと、若い子にはもう止まらない美味しさです。(^・^)
煮汁の煮詰め具合で、少し多めに残してどんぶりにして食べても美味しいです。
トンテキの塩分が1人1.5gで、付け合せに生野菜だったり、にんにくを使っているのでさっぱりとお酢の効いた「きんぴらごぼう」を付け合せます。
こちらは、50gで塩分が0.25gですのでグラム単位で塩分を決めたりしています。
本当は味噌汁を付けたいところですがそうもいきませんので断念。
その代わりに、納豆を食べたりします。
我が家は、おかめ納豆シリーズのカップを利用しています。
こちらは量が少なめですが、その分タレの塩分も少ないです。
タレの塩分は、0.4gなので半分の量をかけて食べています。
出来上がりの量
写真は材料の一人分の量です
お皿は直径20cmです
-材料- 2人分 塩分1人1.5g
豚のロース 2枚
< 調味料 >
* しょうゆ 大さじ1 (15ml)
塩分 2.1g
* オイスターソース 大さじ1/2 (7.5ml)
塩分1.0g
* みりん 大さじ1 (15ml)
* さとう 小さじ1
*チューブのしょうが、にんにく 適量
*をすべて合わせておく
油 大さじ1
使っている材料と調味料
- ー 塩 分 ー
15ml(大さじ1)あたり 2.1g
100mlあたり 14g
- ー 塩 分 ー
15g(大さじ1)あたり 1.9g
100gあたり 12.7g
-材料-
- フライパンに油をひき、豚を両面焼く。
- 次に火を弱火にしてフライパンの熱が少し下がったら、合わせた調味料を入れてしばらく弱火~中火で煮るように炒める。
- 豚肉が調味料に絡んだところで、肉を引き上げて残りのタレを煮詰めて出来上がり。
ワンポイントアドバイス
- 豚肉を炒めるフライパンは、お肉がちょうど焼けるくらいの小さいフライパンで焼くほうが、調味料の蒸発を少なくして肉にもタレが絡みやすくなります。
そうすることで、調味料にお肉のダシが加わってタレがよりいっそう美味しくなります。